top of page

私のお好みの高山植物ー1 No1~No10

​本ページは、2008~2022の北海道、東北、信州トレッキングで見た高山植物(原生花園等を含む)
の筆者のお好みランキングのNo1~No11です。フェイスブック(FB)への投稿にリンクしています。
 2022/03/04に新設しました。
 現在、FBでは、グループ「高山植物に魅せられて」にNO53のツツジ類まで掲載し、
順次、本HPに、FBへのリンクを行った記事を掲載中です。

1ー1.シラネアオイー1
 お好みランキングベスト1のシラネアオイです。写真は、順に、写真は、順に、①2012/06/07北海道・白樺山、②2016/07/03八幡平、③2017/6/29八幡平、④2017/07/14栂池と⑤2010/07/14雨竜湿原(追加)で撮影したものです。 2022_09_02追加 ⑤,⑥2022_07_08八幡平
1-2.シラネアオイー2

 シラネアオイの追加分です(2018/06/26八幡平)。開花につれて、濃い色から淡い色に変化しています
(ほぼ同一場所、時間に撮影の別の花)。

2-1.ハクサンチドリー1
​ お好みランキングNo2のハクサンチドリとチドリの名の付く2種ノビネチドリとテガタチドリです。
本項は、通常のハクサンチドリです。順に①2012/06/05北海道白樺山、②2015/06/26根室落石岬、③2016/07八幡平、④2017/07/13八方尾根、⑤2018/0615礼文島礼文滝コースです。写真の色は天候等により、それぞれ異なりますが、皆同じ種だと思います。それ以外に雨竜湿原、幌別原生花園、月山弥陀ヶ原、礼文林道コース、同ウエンナイコース、利尻島など多くの場所で見ており、これまでに撮影した中で最高枚数に上ります。
2022_09_02追加 ⑥2022_07_08八幡平
2-2.ハクサンチドリー2​
私の

 本項は淡いピンク~白のハクサンチドリです。順に、

淡いピンク~白のハクサンチドリです。順に、①2012/06/15利尻、2012/06/04北海道白樺山、②2019/07/17八幡平です。八幡平のものは、淡いピンクに濃い色のプチがある珍しいものです。

*2022/09/02追加 ④2022/08/07八幡平

2-3.ハクサンチドリー3​ (ノビネチドリ)

 本稿は、ハクサンチドリの仲間の「ノビネチドリ」です。順に、①2012_06_07北海道 オコタンペ湖、②2012_06_12礼文島 元地、③2015_06_17礼文島 林道コース、④2018_06_14礼文島 桃岩コース、⑤2018_06礼文島 礼文滝コースです。

なお、ハクサンチドリとの区分が必ずしも正確ではありません。間違いがあれば、ご指摘ください。

*2022/09/01に追加、⑥2010_07_04雨竜湿原、⑦2022_08_08八幡平

2-4.ハクサンチドリー4 (テガタチドリ)

 本項は、ハクサンチドリの仲間の「テガタチドリ」です。順に、①2012/06利尻島 、②同、③2017/07信州 峰の原、④2017/07栂池、⑤2018_06礼文島 礼文滝コースです。

ハクサンチドリとの違いは、葉が細く、花が丸みを持っていると言われていますが、私には、なかなか区分がつきにくいものもあり、間違っているかもしれません。間違いがあれば指摘ください。

3種の見分け方は、下記URLで紹介されています。

https://www.hanasanpo.org/.../%E3%83%81%E3%83%89%E3%83.../

3.ツマトリソウ

 私の高山植物(と言ううより、北海道、東北、信州の花全体)のお好みランキングのNo3は「ツマトリソウ」です。写真は順に、①八甲田2013/07/08、②2017/07/09信州・東館山、③2018/07/08栗駒山、④2019/07/16八幡平、⑤2019/08/01信州・栂池です。小さくてかわいい花です。第2,第4は、1つの茎に、花が2ケついています。

この他、八甲田山、月山、森吉山、神仙沼、サロベツ湿原、礼文島・礼文滝コース、霧多布・琵琶瀬湿原でも観察しています。

なお、花の本等で、紹介されているピンク系の色で淵取りされたものは、お目にかかったことがありません。

2022/09/02追加 ⑥2022/07/07八甲田、⑦2022/07/08八幡平

4.イワカガミ

 高山植物(北海道、東北、信州の花)の小生の好みランキングNo4のイワカガミです(イワカガミ、コイワカガミの区分なし)。

順に、①2013/07_03月山、②2015/07_05森吉山、③2015/07_03八幡平(チングルマとの競演)、④2015/07_09栗駒山、⑤2019/07_07月山で撮影したものです。その他、栂池、八甲田山、鳥海山などでも観察しています。

2022/09/02追加 ⑥2019_07_21鳥海山、⑦2022_07_07 八甲田、⑧2022_07_08八幡平

5.チングルマ

 高山植物(北海道、東北、信州の花)の小生の好みランキングNo5のチングルマです。写真が一部間違っていました。置き換えました(2022/01/24 18:15)

順に、①2010/07旭岳(エゾコザクラと競演)、②2012/07八幡平(イワカガミと競演 1/26修正)、③2015/06八幡平、④2015/07月山、⑤2015/07八幡平(イワカガミと競演)、⑥2018/07栗駒山、⑦2019/07八幡平(花が終わり、ヒゲ状態)で撮影したものです。その他各所で観察しました。

*2022/09/03追加 ⑧2022/08/08八幡平、⑨同 花が終わり、ヒゲが出ているものも混在

追加:テレビで秋のチングルの映像を見た、赤いじゅうたんが敷き詰める姿は素晴らしい。Webの写真を掲載

(2022/10/02追加)

 

6.レブンハナシノブ(カラフトハナシノブ、クシロハナシノブ)

*2022_09_04本文、写真変更

私の高山植物(北海道、東北、信州)のお気に入りランキングNo6はハナシノブです。カラフトハナシノブ、レブンハナシノブ、クシロハナシノブ、エゾハナシノブ等の名前がついており、多少の差があるようです。私が見ているのはほとんどが、レブンハナシノブ(カラフトハナシノブ)で、その他に霧多布で見ているのは、クシロハナシノブとした方が好ましいと思います。網走刑務所内にもありました。

写真は、順に、①2010_06霧多布(雨竜沼は間違い)、②2012_06礼文・桃岩コース、③2015_06同、④2018_06同、⑤

2012_06_14 礼文・林道、⑥2012_06_18網走刑務所内、⑥2018_06_19霧多布です。

 

​7.ムラサキヤシオツツジ

*2008~2015当たりの資料が、部分的に散逸、紛失し、不明確な部分があり、全面的に更新しました。

高山植物(北海道、東北、信州の花)の私のお好みランキングNo7のムラサキヤシオツツジです。きれいな紫です。この花は、多分、2012年に北海道在住の友人に連れて行ってもらった「白樺山」が中心で、一部神仙沼でも見たと思われます。

写真は、順に、①~⑥2012_06_07白樺山(北海道)、⑦~⑨神仙沼付近だと思います。

​8.アカモノ

 私の高山植物(北海道、東北、信州の花)ランキングN08の「アカモノ」です。小さくて愛くるしい花です。順に、①2013_07_08八甲田山、②2015_07_07月山、③2015_07_05森吉山、④2018_06_60栗駒山、⑤2019_07?17八幡平、⑥2022_07_09黒谷内(八幡平)での撮影です。

修正:元の4枚目の写真は、コケモモの花でした。お詫びして、削除いたします(2022/02/02 17:10)

2022/10/02追加 アカモノ赤く熟した実の写真がありましたので追加しました。⑦2019_08_02白馬

9.カラマツソウ

 高山植物(北海道、東北、信州の花)の私のお好みランキングNo9は、「カラマツソウ」です。カラマツソウには、エゾカラマツ、ナガバナカラマツ、モミジカラマツなど幾つかの分類があるようですが、私には、よく区分がつきませんので、全てカラマツソウといたしました。写真は、①2015_07_07月山、②2015_07_03八幡平、③、④2018_06_11サロベツ、⑤2019_07_16八幡平、⑥2019_07_21鳥海山

10.ハクサンフウロ、エドフウロ

 高山植物(北海道、東北、信州の花)の私の好みランキングのNo10は「フウロ」です。フウロは、私のトレッキング地のほぼすべてで見られますが、種類が多く、資料によって、説明が異なるものもあって、私には区分できません。従いまして、基本的には「フウロ」で示しますが、2015年頃までは、北海道在住の花に詳しい方に教えてもらっていましたので、その時に教えていただいたものは、「チシマフウロ」、「エゾフウロ」の名称を付けています。また、信州等では、「ハクサンフウロ」が一般的だと思います。

前置きが長くなりましたが、写真は順に、①2012_06_07北海道白樺山(チシマフウロ)、②2015_06_24小清水原生花園(エゾフウロ)、③2015_06_19礼文島林間コース(チシマフウロ)、④2017_07_09神威岬、⑤、⑥2018_07_03月山、、⑦2019_07_29信州東館山(最後の4つはハクサンフウロか?)です。

お好みランキングNo11~20へ

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Flickr Icon
bottom of page